みそまんじゅう

2013年11月20日

つい最近まで、かりんとう饅頭にはまっておりました。



その名の通り外はカリカリのかりんとうで中にこしあんが入っているのですが、
何と言っても一番美味しいのは出来たてです。



噛むとサクッサクッと軽やかで、
その食感がやみつきになってしまう程です。



つかさ製菓のみそまんじゅうはの特徴は、
隠し味に使われている味噌の効果で皮がモッチリとしていて、
甘すぎない餡と絶妙なバランスなんだそうです。



このみそまんじゅうとかりんとう饅頭は見た目がとても似ています。



それもそのはず、生地には黒砂糖が使われていて、
どちらも小麦、小豆、黒糖など厳選された良質な素材が使われています。



素朴なのにほっとする懐かしい味を思い出させてくれるのは、
そんな昔ながらの和菓子の製法を大切に受け継いで
伝統を守っておられるからなのだと思います。



和菓子の原点のようなシンプルなお饅頭こそが、
和菓子好きをも唸らせる味なのです。



早速、味噌饅頭のレシピを調べてみました。


1.黒砂糖40gと赤みそ20gを手で良く混ぜておき、
水を加えよく混ぜる

2.重層3gを水こさじ1で溶き、1に加える

3.ふるった小麦粉100gを加え混ぜ、棒状にして12等分にする

4.餡を包み、霧を吹いて蒸し器の中火で10分~15分蒸す

生地は案外簡単にできそうなので、
餡は買って来て、是非一度挑戦してみたいとと思います。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索